-
自分次第?やる気次第?そんな環境に悩んだらこの処方箋を
今日は中国語学習者で初級~中級の方向けに語学力を伸ばしたいと思うとき これを押さえておけばかならず手ごたえを感じて自分で自分を伸ばしていくことができるコツを2つのポイントとしてお伝えします。 私の受講生さんの中には ・中国語力が転職希望先の... -
台湾のグルメ系を知りたいならオススメの本
王道の台湾グルメを知る ザ・王道の台湾グルメをまずは知りたい方はこちらの本を読んでみてください。 写真が多いので、さくさく読めますよ。 読みながら料理のタイトルも学べるるので一石二鳥です。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E8%85%B9%E3%81%8... -
台湾での交通手段について
台湾での交通手段はいくつかありますが、ここではまず知っておいた方が良いことを書いておきます。 すでに行き慣れている方にとっては新たな情報ではないかもしれません。 でも、行き慣れていない方や初心者の方にとっては事前に知っておくと役立つ内容... -
学びを最大限に活かす!おすすめルートマップ
台湾中国語スクール / 台湾華語オリジナル教材で学ぶ内容は、興味のあるところから進めていただいて大丈夫です。 ただ、私の方でもこの順番で学ぶのがおすすめ!力がつきやすいというおすすめルートマップをお伝えしますね。 台湾中国語スクール / 台湾華... -
中国語クイズ〜日用品②〜
文字のスクリプション無し・中国語のみで質問をしています。 今回は、日用品編クイズ②にチャレンジしてみましょう! 意外と自分の日常生活を中国語で言えない、、そんなお悩みもあると思います。 なので、ぜひこのクイズにチャレンジしつつ、日用品の中国... -
中国語クイズ〜日用品編①〜
文字のスクリプション無し・中国語のみで質問をしています。 今回は、日用品編クイズにチャレンジしてみましょう! 普段話しているあれやこれやを、中国語でわかるかどうか?!をチャレンジしてみてくださいね。 歡迎來挑戰看看哦! クイズ動画は以下をク... -
中国語クイズ〜食べ物編②〜
文字のスクリプション無し・中国語のみで質問をしています。 今回は食べ物編クイズ②にチャレンジしてみましょう! 5分ほどでチャレンジできるので、クイズの中国語に耳を傾けながら聞いてみてくださいね クイズ挑戦はこちらの動画からどうぞ↓↓ https://vi... -
中国語クイズ〜食べ物編①〜
文字のスクリプション無し・中国語のみで質問をしています。 Googleなどのインターネット検索をせずに自分の力で答えられるかどうか?聞いてすぐにわかるかどうかで今のあなたの「実力」がわかりますよ。 さぁ、食べ物編クイズにチャレンジしてみましょう... -
まず知るべき発音の前提
中国語を学び始める時の第一歩といえば「発音」。 最初は漢字、という日本語との共通点もあることから親しみを感じる方もいますが、中国語の発音はまず知っておくべき!ことがあります。 事前に知っているのと知らないのでは大違い。 動画でしっかり学んで... -
ㄓ / zhi の発音動画
注音符號 :ㄓ ピンイン :zhiの発音について説明します。 この発音は、日本語にはない発音なので出しにくいと感じる人も多い発音です。 発音のコツを3つ、お伝えしますね。 1つ目のコツは・・・・・ [巻き舌にすること。] 2つ目のコツは・・・・・ [巻き...