-
中国語リスニング力アップ!野菜編
中国語のリスニング力がアップするための音声をアップしましたよ〜!約2分もかからず中国語の野菜を耳マスターできるように作り込んでいます 意外と知らない身近な単語。スーパーに行って、野菜を見てパッと言えますか?・中国語がもっと聞き取れるように... -
中国語リスニング力アップ!果物編
中国語のリスニング力がアップするための音声をアップしましたよ〜!約2分で中国語の果物を耳マスターできるように作り込んでいます 何度も聞いてご自身の単語にしていってくださいね〜。・中国語がもっと聞き取れるようになる・会話している時に「この単... -
焼きおにぎり、の中国語は何と言う?
あなたは、朝はご飯派?パン派?私のご飯のメニューの中には焼きおにぎりがあります。こんがり焼いて食べると美味しくてと幸せな気分になりますよね。 そんな焼きおにぎり、の中国語はなんというか知っていますか? A.烤飯糰 B.燒飯團 どちらでしょう? ... -
チャイルドシート、中国語で何と言う?
小さな子供を車に乗せるときに必要なものといえばチャイルドシート。中国語で何と言うでしょう? 正解は... 「汽坐(qì zuò)」と言います。 つまり2つの言葉が合体してチャイルドシートという意味になります。 汽車=車 坐=座る 日本語は「チャイルド... -
リスニング力がアップする効果的な学習法
ご相談の中でトップ3に入るのが「聞き取りが苦手...」という内容。 リスニング力は、学習をスタートする中でも一番最初に手をつけて欲しいと思っている分野ですが、あなたは得意ですか?それとも苦手ですか?今回は「初級者の場合」「中級者の場合」で、リ... -
数字当てクイズにチャレンジしよう!
中国語の数字が聞こえてくると、ついフリーズしがちになる。 中国語の数字が苦手〜!!と思うあなたに、チャレンジしてほしいと思って「数字当てクイズ」を作ってみました。1桁バージョン、2桁バージョン、3桁バージョン、ランダムの順に出題しています。... -
台湾の電子書籍が読めるサイト
中国語学習が長くなればなるほど。 台湾の文化をより知れば知るほど。 もっと台湾のことを知りたい 台湾で販売されている本を読んでみたい。 台湾で販売されている本を読んでみたい。 知識を深めたい インプットしたい と思った時にオススメな台湾現地の... -
中国語学習月報
毎日、毎週、毎月何かしら中国語を学び続けていると思います。 ただ、、、その振り返りは行っていますか? 『私の中国語なんて大したことないなぁ』とか。 『あの人の中国語の方が上手だし』とか。 そんなふうに隣の芝生が青く見えること、一度はあったの... -
習慣化がなかなかできない。そんな時は
中国語が上達するには「学び続ける習慣」が大切。 とにかく続ける事が大事なんだ!と思っていませんか? 確かに習慣化はとても大切です。 そもそも、学習にかける時間が少なければ上達するのは難しいのですが、それでも「習慣化」するためのスタート方法や... -
聞き取りに最適な中国語ポッドキャスト
聞き取りアップに必要なこと 中国語の聞き取り力をアップしたい!と思う場合は まずは「中国語の音に慣れる」ことが大事です。 音に慣れると言っても、良質なコンテンツを聴いてくことが 大切になるので、ここではオススメの中国語聞き流し&しっかり聞く...