学習法– category –
-
リスニング力がアップする効果的な学習法
ご相談の中でトップ3に入るのが「聞き取りが苦手...」という内容。 リスニング力は、学習をスタートする中でも一番最初に手をつけて欲しいと思っている分野ですが、あなたは得意ですか?それとも苦手ですか?今回は「初級者の場合」「中級者の場合」で、リ... -
中国語学習月報
毎日、毎週、毎月何かしら中国語を学び続けていると思います。 ただ、、、その振り返りは行っていますか? 『私の中国語なんて大したことないなぁ』とか。 『あの人の中国語の方が上手だし』とか。 そんなふうに隣の芝生が青く見えること、一度はあったの... -
習慣化がなかなかできない。そんな時は
中国語が上達するには「学び続ける習慣」が大切。 とにかく続ける事が大事なんだ!と思っていませんか? 確かに習慣化はとても大切です。 そもそも、学習にかける時間が少なければ上達するのは難しいのですが、それでも「習慣化」するためのスタート方法や... -
聞き取りに最適な中国語ポッドキャスト
聞き取りアップに必要なこと 中国語の聞き取り力をアップしたい!と思う場合は まずは「中国語の音に慣れる」ことが大事です。 音に慣れると言っても、良質なコンテンツを聴いてくことが 大切になるので、ここではオススメの中国語聞き流し&しっかり聞く... -
自分次第?やる気次第?そんな環境に悩んだらこの処方箋を
今日は中国語学習者で初級~中級の方向けに語学力を伸ばしたいと思うとき これを押さえておけばかならず手ごたえを感じて自分で自分を伸ばしていくことができるコツを2つのポイントとしてお伝えします。 私の受講生さんの中には ・中国語力が転職希望先の... -
ついつい中国語学習が後回しになるなら見直す3点
中国語を学んでる割にはあまり上手くなってる実感がない。 中国語レッスンの復習をやろうやろうと思っても疲れて寝てしまった。 今年こそは、ネイティブ会話ができるようになる!と決めても気づけば年末。 気合を入れてテキストを買ったけど、結局開いたの...
1