2025年– date –
-
リスニング対話文 : タピオカミルクティーをオーダーしてみよう
今回は、台湾のタピオカドリンクをオーダーしてみましょう!チェックポイント:対話文を聞いて「内容がスッと分かるか?」をまずは確認しよう。「タピオカミルクティー」の部分は、自分が飲みたいドリンクに置き換えて言えるように練習してましょう。 きっ... -
よもぎ、の中国語は何と言う?
よもぎといえば緑色の草🌱だなぁ、と私は想像するのですが そんなよもぎを中国語でなんというか知っていますか?艾草(ai4 cao3)といいます。 例文も作ってみたので、こちらから見てみてください。 【例文】どちらも同じ意味になりますよー!艾草足... -
饅頭<中華蒸しパン>の作り方
台湾には美味しいグルメがたくさんあります。 その中でもとてもシンプルでどんな料理にも合う蒸しパン。「饅頭(mán tou)」をご存知ですか?ほんのりミルク味が香り、豆乳につけて食べても良いし、そのまま食べても良い素朴な蒸しパン。日本で購入できる... -
一歩深い台湾を知るオススメの本
台湾ローカル日用品を知りたいなら 台湾在住の青木さんが、台湾で生活する中で見つけた・紹介しているリアルな台湾ローカル日用品。 一般の観光本には載っていないものがたくさんあります。 楽しみながら読める一冊です! https://www.amazon.co.jp/%E5%8F... -
ドリンクの種類を中国語で言ってみよう!
コーヒー、紅茶、タピオカミルクティーなど、いろんなドリンク がありますが、あなたはどんなドリンクがお好きですか? 今日は、ドリンクのカテゴリーだけでなく「ドリンクの種類や名前」を学んで「台湾でオーダーができるように」なりましょう!音声動画... -
リスニング対話文 : 今日はどこに行くの?
今回は、シチュエーションごとに短い対話を聞いてみましょう。チェックポイント:対話文を聞いて「内容がスッと分かるか?」をまずは確認しよう。家族がいる方は「今日はどんな予定?」と聞くように「どこに行くの?」の質問方法と答え方を参考にしてみて...
1